ありきたりな事を言いますが、
あっという間に今年も残り僅かですね・・・。
この時期会食などが増えてアルコールの摂取機会が増える方も多いのではないでしょうか。今回は、お酒の影響についてのリマインドと、その対策になります。
まず誰もが知っている事で、お酒は体(内臓)にとっては良くないです。
お酒を飲む
↓
アセトアルデヒド(体内に毒が発生)
↓
酢酸
↓
水、二酸化炭素
↓
体外に排出
アセトアルデヒド(毒)を排出する為に内臓がめちゃくちゃ頑張ることになります。この間、脂肪燃焼は後回しになりますので、解毒作業が終わるまでは脂肪が燃焼されません。
人間の体(内臓)は優先度の高い順から対処する仕組みになっています。毒を排出する緊急の仕事が終わるまでは脂肪燃焼なんて放置!という感じです。また、筋肉合成も後回しにされます。※とある論文では筋肉の合成率が33%減少
でもお酒を飲みたい!
とか
飲まざるを得ない場合…
お酒を除去する為には
・ビタミンB群
・亜鉛
・クエン酸
・コエンザイムQ10
このあたりの栄養素が大量に使われます。
つまりお酒を飲む日にはこれらの栄養素を多めに摂っておくことでお酒の影響を軽減することが出来ます。
長くなるので、どのような食材から摂取するのが良いかは割愛します。
じゃあアナタは飲まないの?と良く言われて良く返すのですが、
飲みます!(トレーナーも飲む人は少なくないです。)
なので影響も対策も身を持って感じますので是非ご相談くださいね♪
ESG Work out
福岡県北九州市小倉南区田原新町1-13-1
◇営業時間:09:00-21:00
◇ご予約:LINE,TEL,ホットペッパー,Instagram等
Comments